楽器持ち替え

ヴァイオリンは、ピアノと違って、子供さんの身長や、腕の長さによってサイズを合わせて、持ち替えていきます。
ですので、例えば3歳から始めると、大人のサイズになるまで、7回ぐらい持ち替えなければなりません。保護者の方は、毎日お子さんの姿を見ているので、大きくなったことに気づきにくかったりするかもしれませんが、お正月休みや、お盆休みなどの、長期休暇の後や、成長期で、びっくりするぐらいの速さで伸びることも、よくあります。1年から1年半で持ち替え、という場合がほとんどです。小さいサイズを使い続けると、音程が悪くなったり、弾きにくくなったりと、良くないことがおこりますので、お子さんの成長と共に、ヴァイオリンも大きくしていきましょう。

この記事へのトラックバック